セージ 浄化、クリアにする。 シャープですっきりとした香り 学名のSalviaは、ラテン語の「救う・癒す」という意味の言葉が由来になっています。長寿のハーブとしても有名で、古代から様々に使用されてきました。 セージは沢山の種類がありますが、一般的にセージをいうときは、Salvia officinalisを指します。地中海が原産で紫色の綺麗な花を咲かせます。 心への効能 悲しい気持ちや落ち込んだ気持ちを浄化し、気分を切り替えることを助けます。頭をスッキリさせ、集中力を高めたいときにも有効な香りです。 体への効能 風邪や感染症に効果的です。そのため、喉の痛み、咽頭炎、リンパの腫れにも良く効きます。鎮痛、鎮静作用があり、筋肉痛にも効果的です。 皮膚への効能 刺激がとても強いので、肌への使用はすすめない場合があるのでご注意ください。一般的に、抜け毛や白髪の防止、シワの予防、皮膚炎の緩和にもいいと言われています。 陽中医学からみた性質 陰陽 陽 シソ科 生理不順の改善 更年期のほてり、発汗に。 セージのハーブティーには血液循環を促す効果があるので、女性の生理不順を改善したり生理痛を和らげる効果があります。女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用がセージにはあるとされており、女性特有の悩みに効果が期待されています。 禁忌:妊娠中の方
セージ精油 10ml
¥2,000価格